あなたの自立をサポートします。

利用可能人数10名です

利用可能です

ごあいさつ

あなたの思い描く未来は何色ですか?
スカイブルーパッションレッド山吹色茜色など、色には様々な種類があります。皆さんが生活保護受給へ至った経緯は、一人ひとり違うでしょう。
それと同じように、皆さんが思い描く未来の色も、一人ひとり違うはずです。
就労してアパート生活を目指す方、体力的に就労は厳しくてもアパート生活なら…と考える方、次のステージを目指し、規則正しい生活を取り戻すために施設を利用される方もいらっしゃるでしょう。友人をつくることも素敵なかと思います。
民衆館は、皆さんにとっての「筆」や「絵の具」、「パレット」でありたいと思います。絵の具を混ぜ合わせ新しい色を生む画家が、皆さん自身であるとお考えください。何色でも構いません。
皆さんの思い描く未来のについて、ぜひお聞かせください!

各種プログラムをご用意

自立支援の流れ

民衆館での生活が始まったその日から、自立を目指したプログラムが展開されます。

詳しくはこちら

スケジュール

日々実施されるプログラムは、月間スケジュールで確認することができます。

詳しくはこちら

アフターケア

民衆館は卒業した方を、一人きりにはしません。OB会や相談事業でサポートします。

詳しくはこちら

民衆館では、「利用する方が無理なくマイペースで自立へ向かっていくこと」「卒業しても孤立しないこと」を目指して、プログラムを実施しています。 福祉保健センターへの定期報告を行うことで、連携を強くしています。

詳しくはこちら

新着情報 RSS

2020/11/10
てのひら食堂再開と横浜南央ロータリークラブさま
2020/05/27
ドミノピザッ!
2020/02/12
夢見心地…
2020/02/09
遅ればせながら...
2019/08/14
民衆館グルメ
2019/04/03
新年度!
2019/02/05
セブン‐イレブンさん ありがとうございます!
2019/01/07
本年も宜しくお願い致します。
2018/10/16
OB会とバス写真集?
2018/08/20
「流しそうめん」からの「納涼縁日」⁉
2018/07/02
セブン‐イレブン!
2018/06/22
ボランティアシーズン到来!
2018/06/08
今年も三菱UFJ銀行の新人さんたちが来てくれました
2018/02/28
認知症サポーター養成講座
2018/01/02
あけましておめでとうございます
2017/12/28
今年もいろいろお世話になりました
2017/11/28
カラオケ祭り
2017/10/20
ハッピーハロウィン!
2017/09/10
冷やし中華はじめました?
2017/08/17
「納涼縁日」と「てのひら食堂」
2017/06/26
三菱東京UFJ銀行の新人さん達が今年もきてくれました
2017/04/06
防災訓練の実施
2017/03/10
今年最初のOB会を実施しました
2017/01/05
明けましておめでとうございます。
2016/12/28
御下賜金の拝受。
2016/11/26
盛り上がりました!
2016/11/25
たくさんのお客様!
2016/11/16
紅葉の季節ですね
2016/11/11
只今開催中!
2016/10/19
いきいき21
2016/10/13
これで認知症サポーター!
2016/10/05
OB会と今年の実習生
2016/08/12
縁日!
2016/05/30
今年も三菱東京UFJ銀行の新人さんが研修に来てくれました。
2016/04/30
六ツ川大池地区協議会の方々に見学していただきました
2016/03/21
OB会実施!鍋会です!
2016/02/21
横浜市指導監査が実施されました。
2016/02/09
第三者委員講演会を開催!
2016/01/23
生活プログラムを実施しました
必要書類はこちらからダウンロード